皆様こんにちわ。
先日、消防設備点検をした際に煙感知器(光電式スポット型感知器2種)が不作動だった為
感知器を交換する事になりました。
煙感知器とは、煙を感知して出火を知れせてくれる感知器です。
その他にも熱感知器などがあり、こちらは熱を感知して出火を知らせてくれます。
煙感知器は階段の上、廊下等に設置している事が多いです。
交換前
交換後
感知器を交換した後は試験機を使い
感知器の試験をします。
受信機に火災信号送るので受信機の火災信号を確認して
終了になります。
最後に
感知器が作動しないと人命にかかわる被害に繋がるので
早期発見が重要になります。
指摘された設備等は早めの交換を実施致しましょう。
スタッフO