こんにちは! スタッフFです! 9月になりましたが、 まだまだ暑い日が続きますね! 引き続き熱中症に気をつけて過ごしましょう! &nbs … [続きを見る]
皆様、ブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は、火災感知器の増設について解説していきます。 感知器の増設は主に、未警戒部分(仕 … [続きを見る]
こんにちはスタッフJです!!!! 暑い日が続いてますねーーー(;´・ω・) 熱中症大丈夫ですか?水分塩分補給できてますか? 私も毎日3ℓ … [続きを見る]
みなさんこんにちは! 今回は【火災受信機で火災表示が出たときの見方】を簡単にご説明します。 まずはもしものときに使用できるよう、火災受信 … [続きを見る]
暑さが続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか こんにちは スタッフLです。 新規のお問い合わせで、 「誘導灯のランプモニターが点滅して … [続きを見る]
こんにちは、スタッフUです。 警戒区域図が未設置でしたので、設置をいたしました。 警戒区域図とは、 建物内で火災が発生した … [続きを見る]
こんにちは!スタッフPです! 先日、自動火災報知設備の非常用バッテリーの交換に行ってきました! 自動火災報知 … [続きを見る]
皆様こんにちは スタッフVです。 先日、誘導灯のバッテリー交換をしてきました。 誘導灯は非常時に人々を避難させるための道しるべの役割を担 … [続きを見る]
皆様、こんにちは。元消防官のスタッフXです。 先日、連結送水管の耐圧試験を行ってきました。 耐圧試験は連結送水管が実際に使 … [続きを見る]
皆さま、こんにちは。 いつもナカムラ防災株式会社のブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 このたび、ナカムラ防災株式会社 … [続きを見る]